スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
3日間の飛騨高山フェアを終えて
2019年10月28日
フルーツカフェBitta
姉のあやこです!
イオン名古屋茶屋での
飛騨高山フェアを終えて
昨晩、無事に帰ってきました!
今朝は思う存分、離れていた愛犬たちと
戯れている私です。笑

Bitta初の県外出店。
そして初の物産展。
勝手が分からないことも多く、
準備からなにから手探りで不安でした。
でもフェアを終えて振り返ってみると、
たくさんの気付きとこれからの課題を見つけることができ、今の私たちにとって
本当にいい経験をさせていただいたなぁと思います。

まず、とにかく嬉しかったのは
遠くからわざわざBittaへ来て下さったお客様が
たくさんみえたこと!!。゚(゚´Д`゚)゚。
高山のお客様が来て下さったのには
目を疑うほどビックリ!!
バスで来て下さったんだそうです。
本当に嬉しかったー!!
それに
「前からインスタやブログを見てました!」
「ずっと飲んでみたくて」と
名古屋市外の方も何人も来て下さったんです。
名古屋というBittaが全く認知されていない場所だったにもかかわらず、
そうやってわざわざ調べて足を運んで来て下さった方々がいることが本当に本当に嬉しく、
目頭が熱くなりました。
そして
「前に高山に行った時に飲んだことがあって」
「あの味が忘れられなくて」
と来て下さったご家族や
「前に道の駅なぎさにいたよね!?」
「その時に飲んだよー!」と
声をかけて下さった方もいらっしゃいました。
あの時の出会いがこんな風に繋がるなんて!と
驚くと同時に、Bittaを覚えていて下さったことに
本当に感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。

場所が変わっても、
やっぱり1番大切なのは
"人との繋がり"や"ご縁"なんだなぁということを
お客様を通じて改めて気付かせていただきました。
「どうせBittaは知られていないし
名古屋の人にはきっと見向きもされないよな…」
という拗ねた気持ちが少なからずあった自分が
恥ずかしくなりました。
こうして繋がって下さる方がみえるということ。
それをもっと大切にしていきたいなと思いました。
そして次に感じたのは
飛騨の果物が私が思っていた以上に
名古屋の方に"知られていない"ということでした。

スムージーを買ってくださった方と
お話をしてみると
「高山には来て下さったことありますか?」
と聞くと
「何回かあります」と答える方が大半でした。
でも
「飛騨の果物は召し上がったことありますか?」
と聞くと
「無いです」と答える方ばかりでした。
それもそうで
飛騨の果物は直売、直送がほとんど。
実際、実家の果樹園もそうです。
久々野の観光協会の方によると
出荷されるのはわずか2%なんだそうです。
青森や山梨、長野などと比べると
飛騨の収穫量は圧倒的に少ないし
出荷される量も少ないので
スーパーなどに出回る量も少ないんですよね…
だけど味は全国のくだもの王国にも
負けない美味しさです!!
やっぱり果樹園の娘としては
"飛騨の果物、美味しいんやで
もっと有名になってもいいはずなのになぁ"
と思わずにはいられませんでした。

「たくさんの人に飛騨の果物の
美味しさを知ってもらいたい!」
その初心を再確認できました。
とはいえ
Bittaの出来ることは何かと考えると
"一つ一つのご縁に感謝しながら
心を込めて美味しいスムージーを作る"
やっぱりこれなんですよね(*´ ˘ `*)
もっと観光客の方に味わっていただける
場所での出店を考えていかなきゃなぁ。
(いい場所があったら情報下さい!)
Bittaにとって1番大切なことを思い出させてもらえたイオン名古屋茶屋での飛騨高山フェアでした。
イオンのフェア担当の方々、
高山市役所 商工課の方々、
高山南観光協会の方々、
一緒に出店した皆さま、
準備から当日まで大変お世話になり、
本当にありがとうございました。

(高山のために体を張って
リアルさるぼぼになって下さったIさん、
本当にありがとうございました!!
その心意気に感激しました!!)
これから季節は冬に向かっていきます。
今年のイベント出店もあとわずかになりました。
1日1日を大切に楽しく過ごしたいと思います♪

2日目の夜。風来坊にて。
手羽先にコーラのさゆり。笑
【Bittaの出店予定】
10月
28日(月)お休み
29日(火)エブリ東山店(今年最後)
30日(水)駿河屋アスモ店
31日(木)お休み
11月
1日(金)
2日(土)お散歩マルシェ
3日(日)お散歩マルシェ
4日(月)道の駅なぎさ
5日(火)
6日(水)駿河屋アスモ店
7日(木)
8日(金)
9日(土)
10日(日)
11日(月)
12日(火)
13日(水)駿河屋アスモ店
14日(木)
15日(金)
16日(土)
17日(日)
18日(月)
19日(火)
20日(水)
※空欄は未定、または休業です。
※予定は都合により急に変更する場合があります。
ブログの最新の記事をご覧ください。
※営業時間は場所により違いますが、
通常は10時頃から15時または16時頃までとなります。
★☆★LINEで繋がろう!★☆★
出店情報やクーポン券を配信しています。
こちらからぜひ登録をお願いします♡
BittaとLINE友だちになりましょう!(*´ ˘ `*)
登録していただくと
お友だち記念の100円Offクーポンがもらえます!

フルーツカフェ Bitta
Bittaカー出店のご依頼お待ちしております!
お問合せはこちら↓↓↓
*電話 070-2227-4896(店専用 携帯)
いたずら電話防止のため非通知拒否にしています。ご用の際は番号を通知しておかけください。
*メール hida.bitta@gmail.com
Facebookはこちら @fruitcafebitta
Instagramはこちら
姉のあやこです!
イオン名古屋茶屋での
飛騨高山フェアを終えて
昨晩、無事に帰ってきました!
今朝は思う存分、離れていた愛犬たちと
戯れている私です。笑

Bitta初の県外出店。
そして初の物産展。
勝手が分からないことも多く、
準備からなにから手探りで不安でした。
でもフェアを終えて振り返ってみると、
たくさんの気付きとこれからの課題を見つけることができ、今の私たちにとって
本当にいい経験をさせていただいたなぁと思います。

まず、とにかく嬉しかったのは
遠くからわざわざBittaへ来て下さったお客様が
たくさんみえたこと!!。゚(゚´Д`゚)゚。
高山のお客様が来て下さったのには
目を疑うほどビックリ!!
バスで来て下さったんだそうです。
本当に嬉しかったー!!
それに
「前からインスタやブログを見てました!」
「ずっと飲んでみたくて」と
名古屋市外の方も何人も来て下さったんです。
名古屋というBittaが全く認知されていない場所だったにもかかわらず、
そうやってわざわざ調べて足を運んで来て下さった方々がいることが本当に本当に嬉しく、
目頭が熱くなりました。
そして
「前に高山に行った時に飲んだことがあって」
「あの味が忘れられなくて」
と来て下さったご家族や
「前に道の駅なぎさにいたよね!?」
「その時に飲んだよー!」と
声をかけて下さった方もいらっしゃいました。
あの時の出会いがこんな風に繋がるなんて!と
驚くと同時に、Bittaを覚えていて下さったことに
本当に感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。

場所が変わっても、
やっぱり1番大切なのは
"人との繋がり"や"ご縁"なんだなぁということを
お客様を通じて改めて気付かせていただきました。
「どうせBittaは知られていないし
名古屋の人にはきっと見向きもされないよな…」
という拗ねた気持ちが少なからずあった自分が
恥ずかしくなりました。
こうして繋がって下さる方がみえるということ。
それをもっと大切にしていきたいなと思いました。
そして次に感じたのは
飛騨の果物が私が思っていた以上に
名古屋の方に"知られていない"ということでした。

スムージーを買ってくださった方と
お話をしてみると
「高山には来て下さったことありますか?」
と聞くと
「何回かあります」と答える方が大半でした。
でも
「飛騨の果物は召し上がったことありますか?」
と聞くと
「無いです」と答える方ばかりでした。
それもそうで
飛騨の果物は直売、直送がほとんど。
実際、実家の果樹園もそうです。
久々野の観光協会の方によると
出荷されるのはわずか2%なんだそうです。
青森や山梨、長野などと比べると
飛騨の収穫量は圧倒的に少ないし
出荷される量も少ないので
スーパーなどに出回る量も少ないんですよね…
だけど味は全国のくだもの王国にも
負けない美味しさです!!
やっぱり果樹園の娘としては
"飛騨の果物、美味しいんやで
もっと有名になってもいいはずなのになぁ"
と思わずにはいられませんでした。

「たくさんの人に飛騨の果物の
美味しさを知ってもらいたい!」
その初心を再確認できました。
とはいえ
Bittaの出来ることは何かと考えると
"一つ一つのご縁に感謝しながら
心を込めて美味しいスムージーを作る"
やっぱりこれなんですよね(*´ ˘ `*)
もっと観光客の方に味わっていただける
場所での出店を考えていかなきゃなぁ。
(いい場所があったら情報下さい!)
Bittaにとって1番大切なことを思い出させてもらえたイオン名古屋茶屋での飛騨高山フェアでした。
イオンのフェア担当の方々、
高山市役所 商工課の方々、
高山南観光協会の方々、
一緒に出店した皆さま、
準備から当日まで大変お世話になり、
本当にありがとうございました。

(高山のために体を張って
リアルさるぼぼになって下さったIさん、
本当にありがとうございました!!
その心意気に感激しました!!)
これから季節は冬に向かっていきます。
今年のイベント出店もあとわずかになりました。
1日1日を大切に楽しく過ごしたいと思います♪

2日目の夜。風来坊にて。
手羽先にコーラのさゆり。笑
【Bittaの出店予定】
10月
28日(月)お休み
29日(火)エブリ東山店(今年最後)
30日(水)駿河屋アスモ店
31日(木)お休み
11月
1日(金)
2日(土)お散歩マルシェ
3日(日)お散歩マルシェ
4日(月)道の駅なぎさ
5日(火)
6日(水)駿河屋アスモ店
7日(木)
8日(金)
9日(土)
10日(日)
11日(月)
12日(火)
13日(水)駿河屋アスモ店
14日(木)
15日(金)
16日(土)
17日(日)
18日(月)
19日(火)
20日(水)
※空欄は未定、または休業です。
※予定は都合により急に変更する場合があります。
ブログの最新の記事をご覧ください。
※営業時間は場所により違いますが、
通常は10時頃から15時または16時頃までとなります。
★☆★LINEで繋がろう!★☆★
出店情報やクーポン券を配信しています。
こちらからぜひ登録をお願いします♡
BittaとLINE友だちになりましょう!(*´ ˘ `*)
登録していただくと
お友だち記念の100円Offクーポンがもらえます!

フルーツカフェ Bitta
Bittaカー出店のご依頼お待ちしております!
お問合せはこちら↓↓↓
*電話 070-2227-4896(店専用 携帯)
いたずら電話防止のため非通知拒否にしています。ご用の際は番号を通知しておかけください。
*メール hida.bitta@gmail.com
Facebookはこちら @fruitcafebitta
Instagramはこちら
Posted by bitta
at 12:25
│Bitta-ビッタ-のつぶやき