食品衛生講習へ行ってきました!
2017年02月19日
フルーツカフェBitta-ビッタ-
姉の あやこです!
久しぶりのブログになってしまいました(>_<)
もう2月もなかば。
オープンまで2ヶ月をきり、
着々と準備が進んできています!
先日は食品衛生講習を受けてきました♪

食中毒の恐ろしさを学び、
食品を売るということの責任の重さを感じて
改めて気が引き締まる思いがしました。
その中でも特に心に残ったのは
「お客様にいただく料金の中には、
”食品その物の価値”
”そこで味わうという体験や感動”
そして
”安全、安心の価値”が含まれています。」
という講師の先生の言葉。
本当にそうだなぁ、と思うと同時に、
普段、私たちが安心して外食を楽しめるのも
世の中の食品を扱っているお店の方々が
しっかり責任を持ってお仕事をしてみえるからなんだなぁと改めて感じました。
当たり前のようですが
安心、安全があってこその「食」なんですよね。
高山に旅行に見えた方の楽しい思い出作りのお手伝いができるように...
地元の方々に何度も足を運んでいただけるお店になるように...
この事をしっかりと胸に刻んで
準備を進めていこうと思います。
姉の あやこです!
久しぶりのブログになってしまいました(>_<)
もう2月もなかば。
オープンまで2ヶ月をきり、
着々と準備が進んできています!
先日は食品衛生講習を受けてきました♪

食中毒の恐ろしさを学び、
食品を売るということの責任の重さを感じて
改めて気が引き締まる思いがしました。
その中でも特に心に残ったのは
「お客様にいただく料金の中には、
”食品その物の価値”
”そこで味わうという体験や感動”
そして
”安全、安心の価値”が含まれています。」
という講師の先生の言葉。
本当にそうだなぁ、と思うと同時に、
普段、私たちが安心して外食を楽しめるのも
世の中の食品を扱っているお店の方々が
しっかり責任を持ってお仕事をしてみえるからなんだなぁと改めて感じました。
当たり前のようですが
安心、安全があってこその「食」なんですよね。
高山に旅行に見えた方の楽しい思い出作りのお手伝いができるように...
地元の方々に何度も足を運んでいただけるお店になるように...
この事をしっかりと胸に刻んで
準備を進めていこうと思います。
スポンサーリンク
Posted by bitta
at 18:29
│Bitta-ビッタ-が開店するまで