Bitta姉妹の台湾旅行記③「本場の漢方診療を受けてみた!」の巻
2018年12月14日
フルーツカフェBitta
姉のあやこです!
台湾旅行のレポ③です♪
その①「あやこ足裏マッサージに悶絶」の巻
その②「文鳥占いに癒される」の巻
【台湾旅行 2日目 午後】
龍山寺のお参りと文鳥占いを終え、
お昼ご飯へ。
スタバへ行ってみました。
海外のスタバってつい入りたくなるんですよね。
日本には無いメニューがたくさんあって面白いです。


ショートパスタを注文したのですが、
これまた八角の匂い…笑
スタバも台湾風なんですね〜
台湾での八角は
日本でいう醤油みたいなものなんでしょうか?
これを入れないと味が決まらない!みたいな。
味は美味しいんですが、
どうもこの独特の匂いは日本人には抵抗ありますね…
八角の香り漂うスタバを後にしたあとは
漢方のお店「生元薬行」へ。

ここでは漢方の先生にきちんと診察してもらい、なんと処方箋を出してもらえるんですよ♪
さゆりと私、それぞれ別れて診察室へ入りました。
日本語ペラペラの通訳さんがついて下さるので、
症状も細かくお医者さんに伝えることができます。
漢方医さんは観光客の私にもじっくりと時間をかけて問診、脈診して下さり、
処方する薬をどれにするかかなり真剣に悩んで
カルテに書いてみえました。
自分にピッタリの漢方を本場で処方してもらえるなんて、なかなか出来ないので貴重な経験でした。
店内はまるでハリーポッターの世界のよう。

薬剤師さん?が魔法使いみたいです。
漢方が入った引き出しがたくさんあって
天秤で測ったり、
すり鉢で擦ったりして薬を作っていました。
私たちが調合してもらった漢方は2週間分。
飲んでみてもっと欲しかったら追加で日本から注文もできるそうです。
すごい!
漢方に興味のある方にはオススメですよー!!

かなり不味そうですが、笑
2週間頑張って飲んでみようと思います…!!
漢方を購入後は
台湾の人気スポット九份&十分へいく
オプショナルツアーに参加しました。
台北からバスで1時間ほど。
「千と千尋の神隠し」の舞台、九份に到着!
バスを降りるとすごい人!
しかも日本人だらけ!笑
修学旅行の生徒が多かったです。
人混みの中階段を登っていくと
湯婆婆の屋敷のモデルになった阿妹茶樓がありました。

まるで映画の中にいるみたい!
赤提灯が幻想的でとってもキレイです。

九份名物の 芋圓 も食べてみました。


お汁粉の甘さ控えめバージョンって感じ。
モチモチのお団子がたくさん入ってて美味しかったです♡
その後は灯籠上げで有名な十分へ移動。
灯籠に願い事を書き、


火を灯して空へ飛ばしました。

願いが叶いますように♡
2日目の最後は台北最大の夜市、
「士林夜市」へ。
と、その前に
オプショナルツアーのガイドさんから
衝撃の注意事項が…。
「夜市で絶対に食べない方がいいものがあります。
それはフルーツです!!
生のフルーツは食べたらダメよ!
夜市のフルーツはなぜか時間が経っても切り口の色が変わらないの!
食べて唇がタラコみたいになって
病院行った人もいるから気をつけて!」
マ、マジか…
ガ━━(´・д・`|||●)━━ン
危なかった…
普通に食べようと思ってた…
やっぱり食べ物は安心・安全が第一ですよね。
というわけでフルーツ以外を食べに夜市へ。
胡椒餅、麺線、タピオカドリンク…



これまた八角の匂いが気になりますが、笑
味は全部美味しかったです♪
なかでも気に入ったのはコレ!



エリンギを焼いたやつ!!
レモン塩胡椒味が美味しかったー♡
家でも真似して作ってみようと思います
☆:*・゚(●´∀`●):*・゚
2日目はほんと盛り沢山でした〜
ホテルに帰ったらバタンキューで寝てしまいました。
Bitta姉妹の台湾旅行記④へ続く…
【姉あやこが出店するイベントのご紹介】
*12月16日(日)10:00〜17:00 まちスポにて
「占いビュッフェ 2018」
https://bitta.hida-ch.com/e955985.html
ご予約受付中!
【Bittaカーの出店予定】
ただいま冬眠中...(( _ _ ))..zzzZZ
暖かくなったら起きてきます!
(3月下旬予定)
★☆★LINEで繋がろう!★☆★
出店情報やクーポン券を配信しています。
こちらからぜひ登録をお願いします♡
BittaとLINE友だちになりましょう!(*´ ˘ `*)

姉のあやこです!
台湾旅行のレポ③です♪
その①「あやこ足裏マッサージに悶絶」の巻
その②「文鳥占いに癒される」の巻
【台湾旅行 2日目 午後】
龍山寺のお参りと文鳥占いを終え、
お昼ご飯へ。
スタバへ行ってみました。
海外のスタバってつい入りたくなるんですよね。
日本には無いメニューがたくさんあって面白いです。


ショートパスタを注文したのですが、
これまた八角の匂い…笑
スタバも台湾風なんですね〜
台湾での八角は
日本でいう醤油みたいなものなんでしょうか?
これを入れないと味が決まらない!みたいな。
味は美味しいんですが、
どうもこの独特の匂いは日本人には抵抗ありますね…
八角の香り漂うスタバを後にしたあとは
漢方のお店「生元薬行」へ。

ここでは漢方の先生にきちんと診察してもらい、なんと処方箋を出してもらえるんですよ♪
さゆりと私、それぞれ別れて診察室へ入りました。
日本語ペラペラの通訳さんがついて下さるので、
症状も細かくお医者さんに伝えることができます。
漢方医さんは観光客の私にもじっくりと時間をかけて問診、脈診して下さり、
処方する薬をどれにするかかなり真剣に悩んで
カルテに書いてみえました。
自分にピッタリの漢方を本場で処方してもらえるなんて、なかなか出来ないので貴重な経験でした。
店内はまるでハリーポッターの世界のよう。

薬剤師さん?が魔法使いみたいです。
漢方が入った引き出しがたくさんあって
天秤で測ったり、
すり鉢で擦ったりして薬を作っていました。
私たちが調合してもらった漢方は2週間分。
飲んでみてもっと欲しかったら追加で日本から注文もできるそうです。
すごい!
漢方に興味のある方にはオススメですよー!!

かなり不味そうですが、笑
2週間頑張って飲んでみようと思います…!!
漢方を購入後は
台湾の人気スポット九份&十分へいく
オプショナルツアーに参加しました。
台北からバスで1時間ほど。
「千と千尋の神隠し」の舞台、九份に到着!
バスを降りるとすごい人!
しかも日本人だらけ!笑
修学旅行の生徒が多かったです。
人混みの中階段を登っていくと
湯婆婆の屋敷のモデルになった阿妹茶樓がありました。

まるで映画の中にいるみたい!
赤提灯が幻想的でとってもキレイです。

九份名物の 芋圓 も食べてみました。


お汁粉の甘さ控えめバージョンって感じ。
モチモチのお団子がたくさん入ってて美味しかったです♡
その後は灯籠上げで有名な十分へ移動。
灯籠に願い事を書き、


火を灯して空へ飛ばしました。

願いが叶いますように♡
2日目の最後は台北最大の夜市、
「士林夜市」へ。
と、その前に
オプショナルツアーのガイドさんから
衝撃の注意事項が…。
「夜市で絶対に食べない方がいいものがあります。
それはフルーツです!!
生のフルーツは食べたらダメよ!
夜市のフルーツはなぜか時間が経っても切り口の色が変わらないの!
食べて唇がタラコみたいになって
病院行った人もいるから気をつけて!」
マ、マジか…
ガ━━(´・д・`|||●)━━ン
危なかった…
普通に食べようと思ってた…
やっぱり食べ物は安心・安全が第一ですよね。
というわけでフルーツ以外を食べに夜市へ。
胡椒餅、麺線、タピオカドリンク…



これまた八角の匂いが気になりますが、笑
味は全部美味しかったです♪
なかでも気に入ったのはコレ!



エリンギを焼いたやつ!!
レモン塩胡椒味が美味しかったー♡
家でも真似して作ってみようと思います
☆:*・゚(●´∀`●):*・゚
2日目はほんと盛り沢山でした〜
ホテルに帰ったらバタンキューで寝てしまいました。
Bitta姉妹の台湾旅行記④へ続く…
【姉あやこが出店するイベントのご紹介】
*12月16日(日)10:00〜17:00 まちスポにて
「占いビュッフェ 2018」
https://bitta.hida-ch.com/e955985.html
ご予約受付中!
【Bittaカーの出店予定】
ただいま冬眠中...(( _ _ ))..zzzZZ
暖かくなったら起きてきます!
(3月下旬予定)
★☆★LINEで繋がろう!★☆★
出店情報やクーポン券を配信しています。
こちらからぜひ登録をお願いします♡
BittaとLINE友だちになりましょう!(*´ ˘ `*)

スポンサーリンク
Posted by bitta
at 21:57
│Bitta-ビッタ-のつぶやき